Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

そして、私たちの「居場所」について。

【オズの魔法使い】=ドロシーが帰りたかったのは「家」ではなく「おうち」でした。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:akadk01:20211103161409j:plain

家は二、三度ぐるぐる回ってゆっくりと宙に昇ってゆきました。ドロシーは風船の中で昇っていっているような感じがしました――そして、ドロシーの旅が始まります。旅の終わりには、あまりにも有名なあのフレーズ。ドロシーが帰りたかったのは故郷や家、家族がつくる【おうち】だったのです。

 

Contents.

 

願いを叶えるための旅に出る

アメリカ・カンザス州の農場の小さな家で暮らす少女ドロシー。

ある日突然、竜巻が村に襲いかかり、家ごと空へ巻き上げられてしまいます。

目覚めたドロシーが辿り着いたのは不思議の国。

 

花畑の見えるきれいな場所にいたのは「北の魔女」でした。

彼女は「東の魔女をやっつけてくれてありがとう」と感謝を告げます。

振り返ると、悪い東の魔女が、家の下敷きになっていました。

 

北の魔女はドロシーに、東の魔女が履いていた銀の魔法の靴を履かせます。

ドロシーが「家に帰りたい」と告げると、北の魔女は、オズの魔法使いのところで願いを叶えてもらうよう話します。

 

旅の途中で出合うのが「脳みそのないカカシ」「心のないブリキ」「臆病なライオン」の3人。

彼らとともに、願いを叶えてくれるという、オズ大王に会うための旅が続きます。

 

 

www.ienotomo.com

f:id:akadk01:20211103161345j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

欲しいものは元々持っている

旅の途中、ドロシーが西の魔女のほうきをオズに奉げる場面がありました。

オズはこういいます。

 

「皆の欲しいものは元々それぞれ持っているのだ」

 

オズは案山子に脳みその印として思考学博士の賞状を、ブリキ男には優しい人を愛する心の印として記念品を、ライオンには勇気を称える勲章を与えます。

 

実際それらは、自分たちがないと思っていただけで、本当はもとから持っていたものなのでした。

彼らはそれを忘れていただけで、その使い方をドロシーとの旅で思い出していくのです。

 

オズの姿を見た者はいませんでした。

あとになって、本当は小さなおじさんで、魔法など使えない普通の人だったことがわかります。

 

www.ienotomo.com

 

f:id:akadk01:20191225102521j:plain

 

 

 

 

 

 

 

There is no place like home !

「家のそばにないものは、遠くにもない」

 

ドロシーはオズと一緒に気球でカンザスへ戻ることになりましたが、出発間際、乗り遅れてしまいます。

 

困っていると兵隊が「南の魔女グリンダ」なら力を貸してくれるだろうとアドバイスします。

そして4人は再び、旅を続け、南の魔女グリンダの国に着いたのでした。

 

ドロシーは履いている「銀の靴」の魔力でカンザスへ帰ることを教わります。

 

 「There is no place like home ! と、3回唱えるのよ、靴を鳴らしながらね」

 

3人の友人たちに別れを告げ、靴を鳴らし、言葉を3回唱えると…。

大好きなおうちのベッドの中で目を覚ますドロシー。

おばさん、おじさん、それに3人の使用人たちが心配そうにドロシーを見つめていました。

 

 

f:id:akadk01:20211103161458j:plain

 

 

 

 

 

 

 

オズの国になかったものとは

あまりにも有名なお話、「オズの魔法使い」。

子どもたちと一緒に、これまで何回、映画(ビデオ)を観たでしょうか。

本も読みました。

観るたびに、読むたびに、新しい発見があり、元気になれるのです。

 

ドロシーには、お父さんもお母さんもいません。

友だちは、子犬のトトだけです。

一緒に暮らすヘンリーおじさんとエマおばさんは農場の経営が苦しく、疲れてばかりいます。

 

竜巻も襲ってきます。

大地は渇き、世界は灰色に見えます。

トトの他に友だちがいない彼女にとってのカンザスは、何もない場所だったのです。

 

それでも、ドロシーは、旅の途中、カンザスに帰りたいと願います。

涙を流して。

強く、願うのです。

 

オズの国をともに旅をするかかし、木こり、ライオンは、見るからに頼りなさそうな友人。

それでも、ドロシーは彼らとともに旅を続けます。

オズの国にはご馳走も、宝石も、立派な家も、ふわふわのベッドも何でもあったのにです。

 

でも、そんな頼りない彼らと心が通うこともたくさんありました。

ある場面、ブリキの木こりが、こんなふうにいいます。

 

「美しい心をくれた人物のために嘆かなかったら、まさに恩知らずになってしまう」

 

少し泣きたいという木こりのもとに、ドロシーはタオルを差し出し、涙を拭ってあげます。

 

木こりはお礼をいい、油をさし、それからまちがいが起こらないように努めたりもします。

心は、ちゃんと通じ合っていたのでした。

 

しかし、一つだけないものがありました。

それが「Home」。

 

大好きなおうちに帰ることのできたドロシーは繰り返し、こう叫びます。

There is no place like home !

(おうちほど、素敵なところはない!)

 

 

 

 

 

 

 

 

www.ienotomo.com

f:id:akadk01:20191225113735j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

認知症の母の記憶の【おうち】

認知症の母が「家に帰りたい」とつぶやくようになりました。

帰りたいのは、私たち兄妹が父や母と暮らした家ではなく、自分が生まれ育った「家」なのでした。

 

私の知らない家です。

 

間取りを聴くと、言葉で話すだけではなく、実際に紙に図面を描くこともできて驚いてしまいます。

 

玄関を開け、土間があり、そこのかまどで煮炊きをし、兄弟姉妹の誰が何の役割で、小さなころは馬もいて、その馬のエサをとりに畑に行く途中の道に、きれいな花が――など、まるで映像を観るているかのように具体的に話してくれます。

 

夏は涼しかったそうですが、冬は囲炉裏だけで家中が寒く、それでも家族みんなが片寄せ合って暮らした日々は楽しかったといいます。

 

母の家族みんなが揃った家は、記憶のなかの「おうち」なのです。

 

私が子どもだった時代のことなど忘れて、自分の子どもだったころの話が中心です。

自分の父や母(私にとてっての祖父母)を思い出すときの表情を見ると、少しさびしい気持ちになりますが、母もまた、子どもの時代が確かにあったのです。

 

www.ienotomo.com

 

f:id:akadk01:20211103161528j:plain

 

 

 

 

 

 

どんな夢も叶えられるところ

母にとって心地よい時間は、思い出に浸るときだけかもしれません。

自分の母親から教わった漬け物の漬け方、そばの打ち方、お餅の種類のあれこれやハレの日の家族の歓びなど、楽しい思い出がたくさんあるのです。

 

There is no place like home !  (おうちほど、素敵なところはない!)

 

ドロシーがそうしたように、カチカチカチッと靴を鳴らし、記憶のなかのおうちに帰ることができたら、どんなに素敵でしょう。

 

「おうち」

 

家のかたちはいつか形がなくなっても、私たちの心のなかの「おうち」がなくなることはありません。

英語の歌を口ずさんでみます。 

♪ 

Somewhere over the rainbow  虹の向こうの その国では       

Skies are blue  空は どこまでも青く                

And the dreams that you dare to dream  そこでは どんな夢も 

Really do come true  きっと かなえられる

 ♪

 

認知症になってもなお、記憶に刻まれる家のかたち。

私たちは、数十年後、いま住んでいる家の間取り図を描くことができるでしょうか。

やさしくしてもらった思い出を、毎日、繰り返し、自分の子や孫に、語ることができるでしょうか。

 

 

 f:id:akadk01:20191225102358j:plain

 

おすすめの本

 

 

原作はライマン・フランク・ボームが1900年に発表した児童文学『オズの魔法使い』(The Wonderful Wizard of Oz)。

映画は1939年の公開。 

同年のアカデミー賞では作曲賞(ハーバート・ストサート)、歌曲賞(「虹の彼方に」)、特別賞(ジュディ・ガーランド)を受賞。

監督のヴィクター・フレミングは同年の作品『風と共に去りぬ』で監督賞・作品賞を受賞しています。

 

映画「オズの魔法使」のドロシー役をつとめたジュディ・ガーランドは2歳で初舞台を踏み、「スタア誕生」などでも一世を風靡した天才女優。

しかし、その後は薬物依存、5度の結婚・離婚、子どもたちとの確執など、波乱万丈の人生を送り、酒や薬物、睡眠薬の過剰摂取により47歳で生涯を終えています。

 

1946年、ジュディ・ガーランドとイタリア系アメリカ人映画監督のヴィンセント・ミネリの間に生まれたのがライザ・ミネリ。

1972年に公開された『キャバレー』で主演を務め、1973年のアカデミー賞主演女優賞とゴールデングローブ賞主演女優賞をダブル受賞したことでも知られています。

 

映画の中でのドロシーが何度も呟いたあの言葉。

 

Somewhere over the rainbow の「Somewhere」を旅している彼女に、【おうち】は見つかりましたか、と尋ねてみたいと思うことがあります。

 

「House」は竜巻や戦争で壊れてしまうことがありますが、「Home」は永遠に記憶に刻まれ、誰かの中で生き続けます。